お弁当箱入れと給食用具入れ、ランチマット
2018.03.16 Friday
こんにちは。昨日は1日陽気が良くて午前も午後も外遊びしました。息子も楽しかったみたいで、たくさん遊びましたね〜、楽しかったですね〜と喜んでいました。
-------------------------------------------------
またまた続きです。

お弁当箱入れと給食用具入れ袋、ランチマットです。
今の子供達はランチマット使うんですね〜!おしゃれ。お弁当箱入れは今のところ出番があるのかわからないけれど作ってみました。

裏。 前に買って使っていなかった生地がキツネ柄でまさかの統一感。
黒いパイピングしか準備していなかったのですが、もう一個は茶色がいい!と譲らないので急遽茶色も購入。茶色と黒のパイピングで可愛らしいランチマットになりました。
これで、終了。なのですが、全てに名前つけをしなければ〜。まぁのんびりやります。

おまけでハンドタオルもサイズ指定があったので作ってみました。タオル生地とダブルガーゼで縫っただけなので簡単なのですが。ループは真ん中に付けるようにとの指定が。←変わってますよね?(笑)ハンドタオルの生地は息子に選ばせてみました。結構リアルな新幹線柄を選びました。
どれも気に入ってくれているようなのでよかった〜。作っている間は仕事から帰ってきてミシン、お休みにもミシン、休憩中に生地屋さんへ行ってとあまりに大変で鬱々していましたが、作ってよかった〜。達成感!


-------------------------------------------------
またまた続きです。

お弁当箱入れと給食用具入れ袋、ランチマットです。
今の子供達はランチマット使うんですね〜!おしゃれ。お弁当箱入れは今のところ出番があるのかわからないけれど作ってみました。

裏。 前に買って使っていなかった生地がキツネ柄でまさかの統一感。
黒いパイピングしか準備していなかったのですが、もう一個は茶色がいい!と譲らないので急遽茶色も購入。茶色と黒のパイピングで可愛らしいランチマットになりました。
これで、終了。なのですが、全てに名前つけをしなければ〜。まぁのんびりやります。

おまけでハンドタオルもサイズ指定があったので作ってみました。タオル生地とダブルガーゼで縫っただけなので簡単なのですが。ループは真ん中に付けるようにとの指定が。←変わってますよね?(笑)ハンドタオルの生地は息子に選ばせてみました。結構リアルな新幹線柄を選びました。
どれも気に入ってくれているようなのでよかった〜。作っている間は仕事から帰ってきてミシン、お休みにもミシン、休憩中に生地屋さんへ行ってとあまりに大変で鬱々していましたが、作ってよかった〜。達成感!

